魚に羽根が

翼のある魚の絵

年収150万以下で一人暮しと貯金をしていた話

なんだか150万が話題なのでかなり乗り遅れた感がありますが便乗してみます
途中に挟む画像は以前描いた絵ですが無関係です
f:id:RIKORIKO:20151205173230j:plain
ホウライエソhttp://kidamusi.blog.jp/archives/1017554970.html

高卒で就職した介護施設の給料は手取りが月11万~12万円(自給750円)でした
介護福祉士の資格をもった正社員でしたが、この金額…
当時の通帳を見ながら、どんな生活だったのか振り返ってみます!数字が苦手なのでイマイチですが…


そのころ住んでいたのは家賃3万5千円の古い平屋アパート。田舎ではまぁ普通の値段
畳の部屋が二間、トイレと風呂は別、縁側、砂利が敷いてあるだけのちょっとした庭があり、レトロが好きな私はすごく気に入りました

デメリットは
古い建物なので土壁と柱との間に隙間があり、隙間風がすごい
日当たりが悪く、湿度が高いためダニが発生。梅雨時に足首を中心に50数ヶ所噛まれたり
アパートの目の前に大家さんの家(豪邸)があり、そこのお婆さんが私の家への人の出入りを監視していたり、
家賃以外に区費の支払いや、地域の掃除がある、
見ず知らずの近所の人の退院祝いに、千円を要求されるなど(近所でカンパ?していたらしい)いろいろありました


最低限の電化製品だけ購入し、まさにミニマリストのような物のない生活をしていた私の通帳はこんな感じ、画像はわざと粗くしています
f:id:RIKORIKO:20151205172056j:plain
カード70,000や50,000は給料が手渡しだったため、そのなかから適当に通帳に入金した額
高校の奨学金6,900も月々自分の通帳から引き落とされます
この画像では電気代が700円代ですが、もっとも電気代が安かったのは6月の530円
上下水道代は2ヶ月ごとの引き落とし(月換算で900円くらい)
当時スマホがなくガラケーだったので、携帯料金も2,000円程度(通帳引き落としではなかったため画像にない)
そして一度通帳に入金したら下ろさない覚悟をしていました

手渡しの給料から35,000円を大家さんに直接支払い、50,000ほどを通帳に入金して、余ったお金はだいたい35,000
その中から日用品や食費を捻出します

近所のスーパーで買うのは100グラム100円以下のひき肉、98円コーナーのたまねぎ、にんじん、じゃがいもと業務用パスタのみ
たまに格安の野菜があれば買います
田舎は価格競争が少ないため、スーパーの値段は似たり寄ったり、安い地元野菜が売られているような直売所にいくには車が必要なので、いつも同じスーパーで買い物していました
割引の惣菜もその日食べる分だけで200円、300円するため絶対に買わず、月に2回ほど100円が3割引になったシュークリームを食べていました
しかし職場のお昼ご飯は格安でちゃんとしたものが食べられたので、それで命をつないでいました

髪はセルフカット、下地のみのほぼすっぴん、徒歩通勤は安いジャージで
職場の人が憐れんで古着を譲ってくれました

実家のお古を譲ってもらったテレビはコンセントもささず置物状態
お風呂は水位をギリギリまで低くし、風呂のフタを閉め棺桶のように浴槽に収まって身体を温め、身体を洗うとき以外は電気を消す
残り湯は洗濯に再利用
図書館で借りた本を読んだり、絵を描くことが趣味で、できるだけ電気をつけないように縁側で作業していました
当然扇風機も使いません
毎日夜8時まで残業だったため(サビ残)あまり家にいなかったのも、電気代の節約になったのでしょう

その後仕事を辞めた姉が、私のアパートに転がり込んできたため、そこまでの節約はできなくなりましたが、家賃や光熱費が折半になったので楽になりました
f:id:RIKORIKO:20151205173623j:plain
シーラカンス

今思うと親戚に農家もいたので、実家経由で野菜がもらうなど救済措置を受ければよかったのでしょうが、そのころは援助を断っていました
現在は親戚から激安で米を譲ってもらったり、規格外の野菜をもらったりしています

ちなみに現在夫婦と幼子二人の4人暮らしですが、春・秋の電気代は2,000円以下です
基本家にいて節約している認識は全くないですが、世間的には割りと安いのかな?